初めての方へ
教材
学び
地域社会
余暇活動の新しい流れ/余暇の自己実現的活用/社会参加活動を促進する/中高年の余暇問題/余暇の今後の展望
全国各地の生涯学習運動に積極的に関わってきた著者が、その時々の実態や現状、解決策などについて書きためた論稿をもとに、活性化対策として重視していかなければならない視点を選び出してまとめた一冊。
65歳以上の高齢者が2170万人に達し、総人口の17%を占めるに至った世界一の長寿社会日本。長寿社会の生きがい探しをテーマに、余暇と生涯学習を使って第二の人生を充実させる方法を論じる。
生涯学習の現況は財政悪化による行政の関連予算の減少など逆風下にあるが、人々の意識の高まりなど着実に成長している部分もある。長年、生涯学習の研究と普及に努めてきた著者が、現場の変化と現状について考察する。
個人の変革を促進する学習機関として、大学、地域、企業、自治体などを取り上げて、社会の再生への貢献という視点から診断をし、その後にあるべき姿と改革案について述べる。
激動する社会と行政の役割/計画づくりの際の最大難関を越えるための発想法/市民住民主体の計画づくりの向けて/現場の悩みに答えて
生涯学習・社会教育の活動の場に新しく参加した人が、より早くさまざまな関係用語を理解できるように、また、既に参加している人は活動の趣意を絶えず確認できるように編纂した用語辞典。
センター書誌