初めての方へ
教材
学び
センター書誌
健康・福祉
ヘンな文章表現、ズバリ指摘します。ちょっとしたコツを覚えるだけで、文章がスッキリする。報告書・メール・手紙などで恥をかかないために。
親子向け
子育てで苦しむ親たちへの、そして、子育て真っ最中の親たちへの、さらにこれから親になる人への、著者からの子育て論。
地域社会
第2弾 アジアの貧困地域に暮らす子どもたちの紹介と支援活動を命がけで続けているNPO法人アジアチャイルドサポート代表理事の著者が物質的な豊かさに中で、「本当に大切なもの」を見失ってしまった日本の子どもたち・親へ訴える。
三人の子を持つ著者による実践的かつ画期的子育て論
ボランティア、最初の一歩の踏み出し方
大好きなことを習って、極めて、それで教室を始める女性たちがますます趣味に磨きをかけるだけの収入も得て、それをまたサロンに還元して発展する。そんなサロンマダムの道の紹介。
暴走族をやめたあと、暴走、シンナー、覚醒剤の暗黒の日々をすごした著者が、覚醒剤で逮捕されたときに、生き方を180度変える。「極連会」のOB、現役のメンバーを説得し、暴走族「極連会」を解散、同時に同じメンバーで、ボランティア団体「GOKURENKAI」を結成する。現在は、全国を講演で回る一方、現役暴走族や不登校児を預かり、いっしょに生活して立ち直りを支援するなどの活動を行う