初めての方へ
市町村
名古屋市
農業センターは都市農業としての本市農業の振興をはかるため、昭和40年4月1日に開設された。 現在では、農業技術の研究・指導を行うとともに、みどり豊かな憩いの場として広く市民に公開され、農業知識の啓発向上、あるいは農業に親しむことができる農業公園として利用されている。
博物館・美術館
弥富市
愛知県弥富野鳥園は木曽、長良、揖斐川の三大河川により、広大な干潟や湿地、葦原が形成され、水鳥を中心とした渡り鳥の中継、渡来地として全国でも知られている野鳥の宝庫の場所に、昭和50年5月、調査、観察及び保護の普及啓発を目的として開園しました。
その他生涯学習関係施設
長久手市
近現代の日本画を収蔵、展示する美術館。
知多市
「海と緑に育まれた歴史と文化に学ぶ」を基本テーマとして、市民の学術文化発展のために、郷土の民俗、歴史、考古、美術などに関する資料の収集、保管、展示、調査研究などを行っています。
常滑市
市民が豊で充実した人生を送ることができ、学習の成果がまちづくりにつながるよう、だれもが学べる、学びたくなるような学習環境を整備・充実していくとともにその学習活動を支援、コーディネイトすることを目標としている。
大学・短大等
「生きてるを学ぶって、おもしろい。」 「生きてるを学ぶ」とは、こころとからだの健康と環境・社会に関する専門知識を身につけること。身近な「健康」を専門的に学び、将来の可能性を広げます。 ■人間科学部 心身健康科学科 ・健康科学コース ・心理・カウンセリングコース ・健康スポーツコース ・養護・保健コース
高浜市
生産量日本一を誇る三州瓦の中心的な産地・愛知県高浜市にある、美術館と図書館が一緒になった文化施設。 瓦の歴史や文様の美しさを紹介する常設展示と、考古、美術、絵本原画など幅広い分野の展覧会を行います。 さらに、本館と市内3カ所のサービスポイントにそれぞれ特徴的な図書空間を設け、おはなし会に参加したり、ゆったりと本を楽しんだりできる場を提供しています。 多様なワークショップ、講座、ミニ展示、コンサート、マルシェなども開催。展覧会ごとにラインナップが変わるミュージアムショップ、家庭的なフランス料理のレストラン、瓦で海を表現した森前公園もあわせてお楽しみください。 ■開館時間 午前10時~午後5時(観覧券の販売は午後4時30分まで) *図書利用は午前10時~午後6時 ■休館日 毎週月曜日・火曜日(祝休日の場合は開館、翌平日が休館)、年末年始、そのほか館が定める日 ■貸しスペース スタジオ、ホール、講義室、会議室などを有料にて貸出ししています。 施設利用時間:午前10時~午後9時(要予約) (詳細はウェブサイトの「貸スペース利用案内」ページをご覧ください)
生涯学習関係団体
子どもたちのインターネットの安全な利用を目的に、インターネットの「影」の部分の存在も理解し、適切に対応可能とするための講座「e-ネット安心講座」を行っています。
豊明市
県組織
財団法人(現公益財団法人)愛知県文化振興事業団は、個性豊かな地域文化の振興を図るため、愛知芸術文化センターの開館に伴い、愛知県の出捐により、平成4年4月1日に設立されました。