初めての方へ
教材
平成21年度愛知県自作視聴覚教材コンクール 学校教育部門(ビデオ教材) 最優秀賞・教育長賞 平成22年度全国自作視聴覚教材コンクール 文部科学大臣賞<最優秀賞> <制作>岡崎市視聴覚ライブラリー自作教材制作委員会B班
親子向け
平成20年度愛知県自作視聴覚教材コンクール 学校教育部門(マルチメディア教材) 優秀賞 <制作>岡崎市視聴覚ライブラリー自作教材制作委員会F班
平成20年度愛知県自作視聴覚教材コンクール 学校教育部門(マルチメディア教材) 最優秀賞・教育長賞 <制作>岡崎市視聴覚ライブラリー自作教材制作委員会G班
平成20年度愛知県自作視聴覚教材コンクール 生涯学習部門(ビデオ教材) 優秀賞 <制作>豊田市視聴覚ライブラリー AVL豊田
平成20年度愛知県自作視聴覚教材コンクール 学校教育部門(ビデオ教材) 優秀賞 <制作>幸田町視聴覚ライブラリー
ここはJR岡崎駅です。近くでめぐみ幼稚園の元気な声が聞こえます。めぐみ幼稚園は服部工業という鋳物(いもの)メーカーが運営しています。なぜ鋳物メーカーが幼稚園の運営に携わっているのでしょうか?! 平成20年度愛知県自作視聴覚教材コンクール 学校教育部門(ビデオ教材) 優秀賞 <制作>岡崎市視聴覚ライブラリー自作教材制作委員会B班
酒は豊かな恵みを象徴する神聖なものとして、古くから日本人の> 暮らしに密着し、潤いのあるものにしてきました。伊藤静香さんは、柴田酒造に就職して7年目。5人の蔵人(くらびと)のうちの一人です。 平成20年愛知県自作視聴覚教材コンクール 学校教育部門(ビデオ教材) 最優秀賞・教育長賞 <制作>岡崎市視聴覚ライブラリー自作教材制作委員会A班
愛知県岡崎の東部、宮崎地区のお茶は400年以上前から続けられてきました。谷が深く、濃い霧が日差しを和らげるなど、お茶を作るのに最適な風土と気候に恵まれている地域です。作業工程や農家のお茶に対する思いを紹介しています。 この作品は、第52回愛知県自作視聴覚教材コンクール 優秀賞を受賞しました。 <制作>岡崎市視聴覚ライブラリー・自作教材制作委員会C班
第52回愛知県自作視聴覚教材コンクール 学校教育部門(マルチメディア教材) 優秀賞 <制作>弥富市視聴覚部会(十四山中校区)
第52回愛知県自作視聴覚教材コンクール 学校教育部門(マルチメディア教材) 優秀賞 <制作>岡崎市視聴覚ライブラリー・自作教材制作委員会G班