初めての方へ
教材
文化
センター書誌
学び
地域社会
もはや子どもたちに縁遠いものではない「介護」について、楽しくわかりやすく学んでもらうものです。このDVDは、Web教材「キッズ介護教材 長寿大国を探検しよう」の普及のために作成されました。本編であるWeb教材の中から映像部分を再編集し、このDVDだけでもある程度の介助の方法や介護のお手伝いを行うことを学ぶことができるようになっています。
21世紀の教育の基本原理である生涯学習の意義からその社会の進展、支援の方法まで全体像を鳥瞰し、平易に解説。教育をめぐる最新の理論や概念をとりいれ、未来の教育を見通す。関連法規も収載し学習の利便を図った。 著者:今西幸蔵 発行所:株式会社 法律文化社 初版第1刷発行:2011年7月30日
小・中学校時代、不登校だった著者の実体験を基にした物語。 著者:棚園正一 発行所:株式会社 双葉社 第1刷発行:2015年2月27日 第2刷発行:2015年12月8日
どうする?スキルアップ どうなる?これからのボランティア 著者:広瀬 恒子 発行所:株式会社 一声社 第1刷発行:2008年12月25日 第3刷発行:2013年2月20日
停滞と閉塞の時代に注目されるコミュニティデザインという発想。地域の力は、人がヒト・モノ・コトの中に参加し物語りを紡ごうとする意志から始まる。まち育ての助っ人として全国を駆け回る筆者が、住民・行政・専門家・支援者のトラブルをドラマに変える現場で捕まえた、まち再生の思想と手法のキーワード集。 著者:延藤安弘 発行所:株式会社 岩波書店 第1刷発行:2013年3月19日
会議の進行役であるファシリテーターの技術を基礎から解説した本です。 著者:釘山健一 発行所:株式会社すばる舎 第1刷発行:2008年3月23日 第11刷発行:2015年9月16日