ボランティア
学び
健康・福祉
地域社会
安達 友子(あだち ともこ)
活動内容
H15年春に起ち上げた「配食ボランティア活動」を、このR2年4月末日をもって解散した。17年間活動したが、このコロナ禍の中、平均年令が75歳近い方々の集まりだったため、会員自身がコロナにかかってしまう恐れもあり、又、利用者も高齢者という事もあって、薬ができるまでに時間がかかると思われたので、皆で協議し解散することにした。配食事業は業者の方に引き継いでいただき、形を変えて行われている。
経歴・著書等
H15年春に起ち上げ~現在 配食ボランティア活動として日中独居の老人のお宅にお弁当を宅配食(無料)、会長として活動
・放課後子ども教室推進員として設立当社から参加活動
・地区のコミュニティ推進協議会の活動に参加(地域の運動会、コミュニティ主催のフェスティバル準備参加)
・民生委員として地域の居場所作り「地域サロン」の運営を通して世代間交流を考え、実行している。
その他
- 活動分野
- 学校支援活動、まちづくり・コミュニティ、高齢者福祉
- 活動対象
- 幼児、小学校低学年、小学校高学年、親子、高齢者、障がい者
- 住所地
- 津島市
問合せ先
- 問合せ先
- 愛知県生涯学習推進センター
- 住所
- 〒453-0016 名古屋市中村区竹橋町36番31号(1階)
- 電話番号
- 052-433-5101
- FAX番号
- 052-451-1371
