講師
学び
文化
親子向け
本橋 裕美(もとはし ひろみ)
- 職業
- 愛知県立大学 日本文化学部(准教授)
活動内容
- 研究及び活動の内容
- 【専門分野】
日本古典文学、平安文学、源氏物語研究、斎宮、ジェンダー
【研究及び活動の内容】
『源氏物語』に登場する女性たちを中心に研究を行っており、斎宮や内親王などの天皇家の皇女たち、また后のあり方などに研究を広げている。『万葉集』から後醍醐天皇の時代までの幅広い歴史、文学を研究対象とする。女性の文化史という側面もあるため、ジェンダー論も手がけている。
経歴・著書等
東京学芸大学教育学部卒業、東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了、一橋大学大学院言語文化研究科博士後期課程修了、博士(学術)取得
2017年~愛知県立大学准教授
著書「斎宮の文学史」(2016)
その他
- 講座・講演等のテーマ
- ・『源氏物語』の講義、解説、紹介
・文学から見るジェンダー
・古代~中世の文学に関する講義、解説、紹介
・教育と古典文学
- 講座・講演等の実績
- ・平成30年かすがい熟年大学講師(春日井市生涯学習課)
・平成31年長久手市大学連携講座(長久手市生涯学習課)
・令和3年学びたくなる女性学~文学編(名古屋市教育委員会生涯学習課)
・令和4年度 古典文学講座「『伊勢物語』昔男の恋を読む」(三重県立斎宮歴史博物館)
問合せ先
- 問合せ先
- 愛知県立大学 学術情報部 研究支援・地域連携課
- 住所
- 〒480-1198 長久手市茨ケ廻間1522-3
- 電話番号
- 0561-76-8843
- FAX番号
- 0561-64-1104
- renkei@bur.aichi-pu.ac.jp
