1. ホーム
  2. 講師
  3. 阪野 智啓

instructor
講師

講師

文化

親子向け

阪野 智啓(ばんの ともひろ)

職業
愛知県立芸術大学 美術学部(准教授)

活動内容

研究及び活動の内容
【専門分野】

日本画古典絵画技法、復元模写、文化資源学

【研究及び活動の内容】

日本絵画の古典絵画技法(中世やまと絵、水墨画、仏画、屏風絵、近世障壁画、絵巻など)を専門として、同分野の復元模写研究を中心に活動している。名古屋城本丸御殿障壁画復元模写にも従事した。また絵画文化財を地域と結び付けた文化資源と捉え、行為の復元も視野に入れた研究を推進している。

経歴・著書等

経歴:日本美術院院友・東京大学史料編纂所共同研究員、賞歴:第77回春の院展奨励賞(日本美術院、2022年)、第102回再興院展奨励賞および天心記念茨城賞 (日本美術院、2017年)。

著書:共編著『「月次祭礼図屏風」の復元と研究-よみがえる室町京都のかがやき-』 (思文閣出版、2020年)ほか。

経歴詳細はリサーチマップでも公開 https://researchmap.jp/950216/social_contribution?limit=20&start=21

その他

講座・講演等のテーマ
講演テーマは日本絵画の古典絵画技法(やまと絵、水墨画、仏画、屏風絵、障壁画、絵巻など)・中近世絵画史・模写実技・文化財保存で、加えてこれらの内容に沿った日本画関係のワークショップ(模写・金銀箔技法・日本画制作)や研究授業も対応可能。
講座・講演等の実績
市民講座「古典絵画の復元模写」 (大府市、春日井市)、一般講座「仏画の技法」(市民研究会)、 ワークショップ「十便十宜図を模写しよう」(名古屋市博物館)、市民講座「やまと絵の技法」(春日井市) 、一般講座「名古屋城本丸御殿障壁画復元模写の解説」 (市民研究会)、ワークショップ「金銀箔の技法」 ほか

問合せ先

問合せ先
愛知県立芸術大学 芸術情報・広報課
住所
〒480-1194 愛知県長久手市岩作三ケ峯1-114
電話番号
0561-76-2873
FAX番号
0561-62-0083
e-mail
geijo@mail.aichi-fam-u.ac.jp

絞り込み検索

ページトップへ