講師
文化
冨田 和子(とみだ かずこ)
- 職業
- 椙山女学園大学 生活科学部(助教)
活動内容
- 研究及び活動の内容
- 【専門分野】
俳諧・雑俳・狂俳
【研究及び活動の内容】
蕉風俳諧に代表される芸術的な方向と、前句付俳諧に代表される遊戯的な方向があることを、俳諧の実態として重層的にとらえ考察すべきことを指摘されながらも、遊戯的な雑俳を含む研究は少ない。そこで、江戸時代後期から現代に至るまでの、俳諧の盛んな東海地方で育まれた「狂俳」という新しい魅力について考えます。
経歴・著書等
椙山女学園大学文学部卒業、名古屋市立大学大学院人間文化研究科博士課程(後期)修了、博士(人間文化)
昭和57年~平成13年 椙山女学園大学短期大学部助手。平成13年~平成22年 椙山女学園大学助手
平成22年~椙山女学園大学助教
著書:『尾張狂俳の研究』平成20年 勉誠出版(株)
その他
- 講座・講演等のテーマ
- ・狂俳を知る ~古句鑑賞~江戸時代末の名古屋の風俗
・狂俳を知る~句会の楽しみ~
- 講座・講演等の実績
- ・平成23年、24年 三井住友銀行SMBCパーク栄主催「11月セミナー」講師
・平成26年 愛知県春日井市教育委員会主催「かすがい熟年大学」講師
・令和2年 愛知県大治町社会教育課主催、大治町「シニアいきいき講座」講師
・令和4年度 愛知県春日井市鷹来公民館主催「チャレンジ講座~地域の文芸~」講師
問合せ先
- 問合せ先
- 椙山女学園大学 社会連携センター
- 住所
- 〒464-8662 名古屋市千種区星が丘元町17番3号
- 電話番号
- 052-781-1239
- FAX番号
- 052-781-2070
