講師
文化
見田 隆鑑(みた たかあき)
- 職業
- 椙山女学園大学 文化情報学部(准教授)
活動内容
- 研究及び活動の内容
- 【専門分野】
日本・東洋美術史、密教美術
【研究及び活動の内容】
密教美術のうち明王像の図像学的な研究を中心に行なっています。また、愛知県史や豊田市史、知立市史の編纂事業のうち文化財分野の調査や執筆にも関わってきました。現在は西尾市史にも関わっています。地域の文化財(特に仏像)の魅力を紹介する映像作品の制作とインターネットでの公開も行なっています。
経歴・著書等
名古屋大学文学部卒業、同大学大学院文学研究科課程博士学位取得、博士(文学)、平成24年4月~椙山女学園大学文化情報学部文化情報学科講師、平成27年4月~同准教授
その他
- 講座・講演等のテーマ
- ・仏教美術に関する基礎講座
・文化財の保存と活用
- 講座・講演等の実績
- ・平成26年度かすがい熟年大学講座(生活コース・歴史コース)講師
・名古屋市南生涯学習センター《なごや学》「お地蔵さまのいるまちを歴史散策しませんか」講師 ・あま市美和公民館、令和2年度前期講座「社会教育講座」講師など
- ホームページURL
問合せ先
- 問合せ先
- 椙山女学園大学 社会連携センター
- 住所
- 〒464-8662 名古屋市千種区星が丘元町17番3号
- 電話番号
- 052-781-1239
- FAX番号
- 052-781-2070
- ext@sugiyama-u.ac.jp
