講師
学び
家庭生活
酒々井 眞澄(すずい ますみ)
- 職業
- 名古屋市立大学 大学院医学研究科(教授)
活動内容
- 研究及び活動の内容
- 【専門分野】
毒性学、がんの分子治療学
【研究及び活動の内容】
私たちは、普段の生活で皆さんが食べたり、吸い込んだりして体に取り込むような化学物質の安全性評価を行っています。さらに、毒性の少ない抗がん薬の開発を行っています。
経歴・著書等
岐阜薬科大学卒、岐阜大学医学部卒、岐阜大学大学院博士課程修了、博士(医学)、国立がんセンター研究所リサーチレジデント、岐阜大学第1内科医員、米国コロンビア大学博士研究員、琉球大学医学部助教授、岐阜薬科大学教授、名古屋市立大学医学部教授、「はじめの一歩のイラスト病理学」(羊土社)、「グリシドール脂肪酸とは?」(丹水社)、「天然脂肪酸をリードとする抗がん薬」(化学工業)
その他
- 講座・講演等のテーマ
- 病気にならないための食に関する知識、がんの予防、くすりをつくる(創薬)
- 講座・講演等の実績
- 名市大オープンカレッジ「生活と毒性学の関わり-毒を知って安心・安全な生活」
生涯学習セミナー「食べ物から始める病気予防 がん、心臓・脳の血管に起因する病気を防ぐ」
ウエルフェア「身の回りの毒を知って安心・安全な生活」
名市大 医療?保健学びなおし講座「くすりと健康食品」
高校出前授業「食品の安全性-病気にならないための食に関する知識」 「くすりの作りかた」
ひらめきときめきサイエンス「病気から体をまもる研究を丸ごと体験してみよう!!」
小学校出前授業「がんから健康を守る講義」
問合せ先
- 問合せ先
- 名古屋市立大学 教育研究部学術課産学官地域連携係
- 住所
- 〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
- 電話番号
- 052-853-8308
- FAX番号
- 052-841-0261
- shakaikoken@sec.nagoya-cu.ac.jp
