講師
学び
文化
地域社会
親子向け
小林 奈央子(こばやし なおこ)
- 職業
- 愛知学院大学 文学部宗教文化学科(教授)
活動内容
- 研究及び活動の内容
- 【専門分野】
宗教学、文化人類学、民俗学 (山岳信仰、民俗宗教、宗教とジェンダー)
【研究及び活動の内容】
山岳信仰とりわけ木曽御嶽山をめぐる信仰を中心に、東海地域の寺社、講組織、祭礼行事、巡礼習俗、行者などの民間の宗教者について調査・研究しています。また、宗教とジェンダーをめぐる問題に長年取り組んでいます。
経歴・著書等
名古屋大学大学院 博士(文学)、「木曽御嶽講の霊神碑―東海地域を事例として」和崎春日編『響き合うフィールド、躍動する世界』刀水書房2020、「女性のつきあい」長谷部八朗監修/講研究会編集委員会編『人のつながりの歴史・民俗・宗教―「講」の文化論―』八千代出版2022
その他
- 講座・講演等のテーマ
- 東海地域を中心とする宗教民俗、山岳信仰(修験道)研究、木曽御嶽信仰研究、宗教とジェンダー
- 講座・講演等の実績
- 自然災害と民俗(愛知学院大学公開講座)2019.5、『尾張名所図会』にみる尾張の名所 むかし・いま(やっとかめ文化祭・まちなか寺小屋)2021.11、サブカルチャーでもひっぱりだこ?日本神話の神様たち(日進市大学連携講座)2022.3、女性と修行(武蔵野大学仏教文化研究所連続公開講座)2022.7
- ホームページURL
問合せ先
- 問合せ先
- 愛知学院大学 社会連携センター
- 住所
- 〒470-0195 日進市岩崎町阿良池12
- 電話番号
- 0561-73-1111
- FAX番号
- 0561-73-3011
- m-ccc@dpc.agu.ac.jp
